2018-05-01から1ヶ月間の記事一覧

ChromeでアドレスバーにフォーカスするショートカットはCmd + L

Chromeでアドレスバーにフォーカスするショートカットは Cmd + L 。 っていうだけの小ネタ。 マウスを使わずにキーボードだけでChromeのアドレスバーにフォーカスできたら便利だなと思って調べたら出てきた。

【Swift】Optionalの配列からnilを取り除くにはflatMap()またはcompactMap()

mapとflatMapという便利メソッドを理解する - Qiita によると flatMap() を使うとのことだが、Swift 4 から deprecation warning になる場合があるので、その時には compactMap で置き換える。 [1, 2, 3, nil].flatMap { $0 } // → [1, 2, 3]

/etc/hostsを編集せずにlocalhostに別名をつける

やりたいこと ローカル・ループバック・アドレス(127.0.0.1)に localhost 以外のホスト名をつけたい。でも /etc/hosts は編集したくない。 方法 lvh.me というドメインがあり、開発用に 127.0.0.1 で DNS 登録されている。 lvh.meというループバックドメイ…

【iOS】frameとboundsの違いを一言で

何回聞いても忘れるので。 frame は親ビューから見た相対座標 bounds はビュー自身の座標系から見た座標 子ビューには bounds を渡す。 let child = UIView() child.frame = self.bounds

ffmpegの出力をパイプしてffplayで表示する

こんな感じで行けるようだ。 $ ffmpeg -i input.mp4 -f matroska - | ffplay -i - ffmpeg の出力を標準出力にして、 ffplay がパイプで標準入力を受け取って表示する。 参考: bash - How can I pipe output of ffmpeg to ffplay? - Super User 出力の - は …

MacのtopコマンドでCPU使用率順に表示する

知らなかった。Linux の top コマンドと違うなあくらいしか思っていなかった。 MacOSのtopコマンドでCPU使用順にソート - ex1-lab $ top -o cpu こうしたら確かに CPU 使用率順になった。